先日のグラウンド練習で、タイムプレイとフォースプレイの違いについて質問を受けました。フォースプレイについては、第3アウトになる直前、ランナーもしくはバッターランナーがアウトになるタイミングよりも、3塁ランナーのホームインするタイミングが早い場合、得点が認められてしまうのかと悩む人達が多い様です。この動画ではその辺を踏まえて、わかりやすく編集されています。
では、フォースプレイによってアウトとなるフォースアウトについて、公認野球規則に照らし合わせて確認してみましょう。
【公認野球規則5.09 『アウト』】 (旧7.08)
(b)走者アウト
(6)0打者が走者となったために、進塁の義務が生じた走者が次の塁に触れる前に、野手がその走者またはその塁にタッチした場合。
(このアウトはフォースアウトである)
ただし、後位の走者がフォースプレイで先にアウトになれば、フォースの状態でなくなり、前位の走者には進塁の義務がなくなるから、身体に触球されなければアウトにはならない。
また、走者が塁に触れた後、余勢でオーバースライドまたはオーバーランした場合には、塁に触れた瞬間に進塁の義務を果たしたことになるから、その走者は身体にタッチされなければアウトにはならない。(このアウトはフォースアウトではなく、タッチアウトである)
しかし、進塁の義務を生じた走者が次塁に触れた後、どのような理由にせよ、その塁を捨ててもとの塁の方へ離れた場合は、再びフォースの状態におかれるから、野手にその身体または進塁すべき塁にタッチされれば、その走者はアウトになる。
【注1】
本項は、フォースアウトの規定であり、打者が走者となったために、塁にいた走者に進塁の義務が生じたときに、野手が、
①その走者が次の塁に触れる前に、その塁に触球した場合
②その走者が次の塁に触れる前に、その走者に触球した場合
③その走者が次の塁へ進もうとしないで、元の塁にとどまっているとき、その走者に触球した場合
を指し、特に③の場合は、自己より後位の走者がアウトにならない限り、その塁の占有権はすでに失われているから、たとえその走者が塁に触れていても、野手がその走者に触球すればアウトになる。(5.06b2参照)
【公認野球規則5.06 『走者』】 (旧7.03)
(b)進塁
(2)打者が走者となった場合の塁の占有権
打者が走者となったために進塁の義務が生じ、二人の走者が後位のランナーが進むべき塁に触れている場合には、その塁を占有する権利は後位の走者に与えられているので、前位のランナーは触球されるか、野手がボールを保持してそのランナーが進むべき塁に触れればアウトになる。
フォースプレイについて理解が深まると、タイムプレイとの違いが気になりますよね?
先に、タイムプレイに関しては、一度まとめていますのでこちらを参考にしてください。
今週末は、久々に良い天候で野球ができそうです…