インフィールドフライ4

久々にインフィールドフライを取り上げます。前回から2年経過していますが、ルールの解釈に変更はありません。

インフィールドフライ3

先日、ルール解説の動画が新たに公開されましたので、ご紹介します。

どのタイミングでどんな打球が上がったら、インフィールドフライが適用されるのか、特に2分54秒辺りから注目してご覧戴けたらと思います。
また、インフィールドフライが宣告されたにも関わらず、野手が落球した場合、塁上のランナーはどう動けるのかについては、12分35秒辺りから判りやすく解説してくれています。

悶々とした日々が続きますが、この機会を利用してルールへの理解度のチェックを…

カテゴリー: 今日の独り言, 野球のルール | インフィールドフライ4 はコメントを受け付けていません

ノックの極意

今回は個人的なお勉強を兼ねたテーマで、ノックだけを取り上げた番組です。

守備の上手いチームになるためには、ノッカーの腕次第と言われています。自分もとあるOBコーチから、「同じところにいつでも打てる技術を磨く様に」と言われました…

正直、大人が打ち損ねる打球よりも、トスやロングティーを打つ選手の打球の方が、実践的だと思います。それでも、もし自分を含めた大人が打つのであれば、緩い打球のノックだったり、自然と脚が動く・動く範囲をいつの間にか拡がるノックが理想です。

この番組でゲスト出演された川相昌弘氏が印象的な事を言ってまして、守備での動きがそのまま打撃にも活かされるという点は、選手にも伝えたいですね。以前、キャッチボール(捕球)をしっかりできれば、バッティングにも活きる事をバリーボンズ氏が言ってた事を思い出しました。

キャッチボールの奥義10

守備練習よりも打撃練習の方が好きという選手がいます。
ノックは、様々なボールを捕れる様になるだけでなく、状況や打球によって各野手がどう動くかを練習するためにはどこに打球が飛ばないといけませんし、繰り返しそこへ打つためにはノッカーの存在は不可欠です。選手の技術上達のために、ノッカーの腕も磨かなければと改めて感じた番組でした。

まぁ、拙の独り言なんですけどね…

カテゴリー: 今日の独り言 | ノックの極意 はコメントを受け付けていません