グラブのはめ方

この時期は、プロ野球のキャンプやアメリカBaseballのDrill動画を漁る事が多いのですが、この動画にはビックリしました。

0分45秒辺りから始まる守備コーチとのやり取りで、グラブのはめ方を指導しているシーンがあります。
プロ野球選手にグラブのはめ方を指導しているシーンには正直驚きました。この動画では、手ゴロでの捕球ノックによる捕球からの送球シーンと続いていきますので、内野守備の基本練習を一通り垣間見る事ができます。基礎練習に多くの時間が割かれると言われている秋季キャンプですが、技術練習のヒントになる事を数多く教えてくれます。華麗なプレーだけでなく、自分に必要な技術や動きを、いつでも知る事ができる時代です。特に小学生選手へは、プロになった選手でも基本練習は時間を掛けてやっている事だけでも知ってもらえたらと思います。

まぁ、拙の独り言なんですけどね…

カテゴリー: 今日の独り言 | グラブのはめ方 はコメントを受け付けていません

眼のトレーニング

2017年シーズン、腰の怪我のために幻の4割打者となってしまった、北海道日本ハム近藤健介選手が取り組んだ眼のトレーニングを違う形で、息子・娘に試してもらいましたが、効果テキメンでした。
近藤選手が取り組んでいるのは、ビジョントレーニングというものです。この動画の10分06秒辺りから紹介されています。

目標物をじぃーっと観ると、頭が突っ込んだり、身体の一部分に力が入って動きそのものが小さくなるというデメリットがあります。ですが、野球という球技はボールを観る必要があります。観るんですけど、しっかり観ないという感覚が大事な様な気がします。1点をじぃーっと観る事はできる彼らに必要なトレーニングとは、両目を分離して観るという事なんです。これなら、普段の生活でも養える事ですよね?
試してみてはいかがでしょうか?

カテゴリー: 今日の独り言 | 眼のトレーニング はコメントを受け付けていません