外野手の見せ場(ランニングキャッチ)

先日、ダイビングキャッチに関する動画を紹介しました。
その後、グランドで外野手の縦ノック練習に携わる機会があり、無い知恵絞って、「どうすればボールに追いつくか」のバリエーション練習を講じてみました。そんな中、一緒に手伝ったとある父コーチが、「ダイビングキャッチは、あまりやってほしくない」と意見を述べておられました。つまり、最後までボールを追い掛けずに、何となく滑り込んで「取りに行こうとしてました」的なことを咎めたい様なんです。それには、ナルほどと思いました。
ダイビングキャッチも思い切りが大切ですし、中途半端に高い姿勢だと、ケガへのリスクがついて廻ります。一つの考え方として、とにかく走りまくるだけの練習、ギリギリのプレーとしてダイビングキャッチを認める練習、と大人が求めたいレベルアップに応じて、使い分けれていけばと思います。

そんなわけで、今回は元日本ハムの新庄剛志選手の脚と、捕球姿勢から学んでみましょう。
<左中間への打球処理>

<右中間への打球処理>

いずれも、センターの守備位置からの激走していますが、是非注目してほしいポイントは捕球直後も走り抜けていることです。
学童野球において、内野手練習から漏れた選手が外野守備に廻る現状があるものの、肩と脚という見せ場は内野手以上にあることを見逃さないでほしいものです。連盟上位チームとの対戦になれば、内野の頭を超える打球が多くなることは、先日の試合でも思い知ったことでしょうから…

まぁ、拙の独り言なんですけどね…

カテゴリー: 今日の独り言 パーマリンク