ショートの動き

今回はショートの動きの中で、セカンドベース上でセカンドからの送球をどの様に受けているかにスポットを当てます。

まずは、こちらの動画をご覧ください。

ポイントは、右脚でベースを踏んだ状態で左脚で捕球タイミングを取っている事、左脚捕球後に脚をベースに滑らせてピボット動作に移っている事です。

以前は、1塁ランナーのセカンドベースへ滑り込む際に、ダブルプレイを避けるため、かなり危険な滑り込みをする事への規制がありませんでした。

現在では、この危険なスライディングは禁止されたものの、滑り込んでくるランナーが邪魔になり投げられない選手がいるのも事実です。もし、1塁へのダブルプレイを狙えるのであれば、2塁ベースを踏んだままの送球姿勢ではなく、ベースから離れて送球態勢に入れるピボット動作を練習する必要があると考えます。

さて、この最初の動画では1塁にランナーがいる場面でのセカンドゴロは、ランナーの走路よりも捕球する位置の方が後ろでした。つまり、それだけ打球が速かったという想定だという事です。捕球した時点で、1塁ランナーの位置次第でセカンドへの送球を諦めて、1塁でバッターランナーを確実にアウトにするケースもあります。また、2アウトランナー1塁でセカンドベース寄りの打球が飛んだ場合は、2塁ベースでフォースアウトにした方がより確実な場面もあります。その場合は、2塁ベースよりも前で捕球する事もあり得るため、ショートは同様に右脚でベースを踏みますが、左脚の踏み出す方向を変えれば良いだけです。ファーストのポジションで内野からの送球を受ける姿勢と同じと考えればイメージしやすいと思います。

セカンドの動き3

セカンドの捕球位置がセカンドベースに近ければ、ショートの選手はトスを受ける練習にも時間を割く必要があるかなと感じます。

まぁ、拙の独り言なんですけどね…

カテゴリー: 今日の独り言 パーマリンク