熱い応援2

第100回全国高等学校野球選手権記念大会は、甲子園球場にて熱戦が繰り広げられています。高校野球で話題にあがる事の1つに、プラスバンドによる応援があるのですが…

熱い応援1

2018年では、どんな曲が使われているのでしょうか?
大阪桐蔭高校吹奏楽部が演奏した応援歌をご紹介します。

編集された楽曲は、この様になっています。

00:00 桐蔭ファンファーレ~サーカスビー
00:48 天理ファンファーレ
01:02 紅蓮の弓矢
01:47 We Will Rock You
02:11 You are スラッガー
02:48 パワプロ
03:18 アフリカンシンフォニー
04:02 君の瞳の恋している
04:58 得点ファーレ
05:17 心絵
05:55 ダイナミック琉球
06:46 グレイテストショーマン
07:33 U.S.A.
08:09 甲子園
09:21 ウィリアムテル
10:20 夏疾風
11:05 Brand New Sky
11:38 サンバデジャネイロ

U.S.A.を早速取り入れているところは流石ですね。

でも、アゲアゲホイホイが個人的にはまだ一押しな感じです。
世界最強と言われている北海高校の応援をご覧ください。

頑張る選手ためにも、熱い声援と応援を送り続けましょう!

カテゴリー: 今日の独り言 | 熱い応援2 はコメントを受け付けていません

引っ張り

個人的な意見となりますが、センター返しというのはミートを意識付けさせるためには良い指示だと思いますが、引っ張る打球を打つ事が原点の様な気がします。
そんな訳で、引っ張りを題材にした動画をご覧ください。引っ張る打球を打つための極意も紹介されています。

以前も呟いたのですが、

犠牲フライ

バットにボールが当たる様になった小学生選手は、最初ボールの勢いに負け、逆方向へフラフラとフライが上がる確率が高いと思います。そこから、少しずつスイングスピードを上げて行くために、引っ張る事を目指してほしいです。身体を開いてしまうと、放った打球はファールになる事が多くなると思いますが、まずはどんなスイングであれ、引っ張る打球を打てる様になってから、センター返しに挑戦してください。

まぁ、拙の独り言なんですけどね…

カテゴリー: 今日の独り言 | 引っ張り はコメントを受け付けていません