野球面白CM1

先月末公開のTOYOTAの新CMが、大変な話題になっています。街中で野球が繰り広げられるこのCMは、北九州の小倉で撮影されました。YouTube画像は海外でも取り上げられ、現時点で640万を超える再生回数に至っています。今回紹介するのは、TVで流れるCM本編と、そのメイキング画像です。

AR(Augmented Reality:拡張現実)を意識した演出で、街中の至るところに設置されたG’sボタンを押すと、通行人同士がいきなり野球対決を始めるというシーンが続きます。老若男女問わず、野球経験者を想像させる人たちが次々に登場し、かつて読売ジャイアンツに在籍していたウォーレン・クロマティー氏もチョイ役で出てきます。中でも、CM本編の後半(1分40秒あたり)に登場する女性バッターのスイングに注目が集まり、ネット上で紹介されています。
彼女の名前は稲村亜美さん(19歳)で、経歴は予想通り、小学校1年~中学3年まで野球に打ち込んだそうです。特に、中学校の年間はシニアリーグに在籍していたというから、スイングの鋭さにも納得がいきます。この対決シーンは、野茂投手 vs. カブレラ選手の対決というAR的な演出なんでしょうか?

作り手の野球への愛情を感じる、面白CMのご紹介でした…

カテゴリー: 今日の独り言 | 野球面白CM1 はコメントを受け付けていません

脚踏み

選抜甲子園大会で敦賀気比の松本選手が、大阪桐蔭戦で本の満塁ホームランを放ったことは記憶に新しいと思います。彼の打撃シーンを探していた時に偶然出会った動画を紹介します。画面右側からチラチラと登場するのが、大阪桐蔭でショートを守っていた福田選手です。彼が守備で構える前にやっていた事(0分10秒あたり)に注目してください。

足踏みです。これまで、このBlogで何度か守備陣の足の動きについて触れてきましたが、選手達へ参考になればと思い、改めて掲載してみます。

心のブレ(捕球編)

ボールと共に

瞬発力やボールハンドリング、脚の速さは、これからの練習とトレーニングで幾らでも上達が見込めます。でも、いかに速くボールに到達できるかはすべて一歩目に掛かってくると思います。
塁審をやる様になってから、「打球への準備の大切さ」に気が付きましたし、プレーする選手達もグランド練習で監督・コーチ達から指摘されてますよね?
同じ姿勢を7秒以上続けると筋肉が硬直するということを、数年前ゴルフレッスンで教わりました。ピッチャーが「プレートに脚を置いて投球準備に入ってから、投げたボールをバッターが捉えるまでの時間」はだいたい5秒~10秒程度です。いざボールが自分のところに飛んできてからでも反応ができる選手ほど、一般的に上手い野手と称されるのでしょうが、低く構えるのは勿論のこと、足踏みを入れることで身体の緊張もほぐれるし、何よりもボールに対する集中力が途切れにくいのではと考えます。

まぁ、拙の独り言なんですけどね…

カテゴリー: 今日の独り言 | 脚踏み はコメントを受け付けていません