3フィートの怪

今回は、前置きなしに、まずこちらの動画からご覧ください。(特に26秒後あたりから、注視してください)

ルールを知っている方なら、球審のジャッジに疑問を抱かれたはずです。
なぜ、3塁ランナーがセーフになったのか、拙もすぐには判りませんでした。そして、何度も見直しました。
まず、野手は「ボールを持ってランナーにタッグ(タッチ)しようとする時」や「打球や送球を処理する時」を除き、走者のために走路を譲らなければならない決まりがあります。これに反して、走者の走塁を妨げると、走塁妨害(オブストラクション)が適用されます。「打球や送球を処理する時」とは、打球や送球が野手に向かってきていて、これを捕球しようとするための動作、もしくはボールをつかんで他の野手に送球し終わるまでの動作を意味します。

この動画では、走路からの3フィートオーバーが起きました。しかし、ランナーがアウトになることはありませんでした。
なぜでしょうか? 実は、3塁ランナーである嶋選手に対して、「触球(タッチ)を避けようとしたわけではない」とジャッジされたのです。ランナーが3フィートオーバーした時、触球(タッチ)をしたいキャッチャーに注目すると、まだボールを受け取っていないことが判ります。嶋選手は、ボールを処理しようとしているところを避けるために、本来の走路から外れて走った(すり抜けた)のです。
触球(タッチ)を避けようとした場合は、3フィートオーバーとなります。しかし、目の前の選手がボールを持っていない、このケースにおいては3フィートオーバーにはなりません

この動画を通じて、「3フィートをオーバーしても良い場合がある」ことを知っておきましょう! まぁ、よくよく考えてみれば、1塁から2塁へ向かう時、バッターランナーは1塁と2塁を直線で結んだ線より、かなりライト側に膨らみながら走り抜けますよね? これが3フィートオーバーで、アウトにはなることはありません。今回の様なケースで、この審判は素晴らしい判断をされました。

ところで、オブストラクションと共に「妨害」として扱われる、インターフェアについては、別の機会にまとめてみます…

カテゴリー: 野球のルール パーマリンク