3アウト直前の得点

練習試合もそろそろ解禁となりますので、ルールのおさらいをしていきます。
今日のお題は、「3アウトになる前に、走者が本塁に生還すれば攻撃側に得点が入りますが、この第三アウトが次の場合においては得点として認められないケースについてです。

具体的には、
(1)打者が一塁に出塁する前にアウトになった場合
(2)走者が封殺(フォースアウト)された場合
(3)前の走者が塁を踏み損ねてアウトになった場合

なのですが、逆を言えば第三アウトが上記3つ以外の場合は得点が入るということです。
例えば、1・2塁間で1塁走者が挟まれている間、3塁走者が本塁を踏めば、たとえ1塁走者が後から第三アウトになっても得点は認めれます。下記動画では、1塁ランナーがセカンドゴロの間に2塁へ進んだのですが、飛び出した隙を付かれてタッチアウト(3アウト)になりました。しかし、アウトになったタイミングが3塁走者がホームインした後でしたので、得点は認めれた格好です

この様な場合、審判は第三アウトと走者の生還のどちらが先なのかを見ておく必要があります。特に相手の隙をつく積極走塁を仕掛けるチームや、内野守備が安定しない春先のチームへは、要注意なのです。

それから、ランナーが2人以上出塁している場面で、ダブルプレーの成立により第3アウトになった場合でも、ケースによっては得点が認められることもあるのです。今からちょうど1年前に、ルールブックの盲点(←ココをクリック)で紹介してします。

次回も、ルールについて触れてみます…

カテゴリー: 野球のルール | 3アウト直前の得点 はコメントを受け付けていません

4コマ漫画(少年野球編)

野球を題材にした4コマ漫画家といえば、やくみつる氏(はた山ハッチ 名義)かいしいひさいち氏を思い出すのですが、いずれもプロ野球が中心です。少年野球をテーマにしているのは、ほとんど見かけません。ネタも限られてきてしまうということでしょうか?
それでも、ネット上で見つけたこの漫画は、作者名(ペンネーム)こそ検索しても見つかりませんでしたが、内容的にもほのぼのするものばかりです。まぁ、小学生達の笑いのツボに合うかどうかはビミョウですけど。

練習試合解禁まであと2週間です…

トンネル君_21トンネル君_4トンネル君_2トンネル君_3トンネル君_16トンネル君_11

カテゴリー: 今日の独り言 | 4コマ漫画(少年野球編) はコメントを受け付けていません