チャンスは必ず訪れる2

開幕から試合が行われ、開幕ダッシュに成功・失敗したチームに対する評論が至るところで目にする様になりました。そんな中、ある一人の選手に注目してみたいと思います。中日ドラゴンズの福田永将内野手です。この選手は、以前に触れたチャンスは必ず訪れる(←ココをクリック)で取り上げた選手達と同じ道を歩みそうな気がします。
開幕直後、昨季チーム最多の86打点を稼いだ森野選手が右手親指の末節骨骨折で戦列を離れ、その代役とスタメン出場を続けています。先日の巨人戦では見事な活躍を見せていました。解説者も福田選手の下半身の使い方(0分46秒後あたり)を絶賛しています。

福田選手は、小学年生の時に鴨志田スワローズへ入団し、中学時代は緑中央シニアで全国優勝を果たします。そこでの活躍が認められ、シニア全日本代表の4番を務め、ニューヨーク・メッツから入団テストに来てほしいと声をかけられたこともあったそうです。横浜高校に進学後、打撃を買われて1年春からベンチ入りし、2学年上の現千葉ロッテの涌井秀章投手とバッテリーを組み、甲子園出場を果たします。3年生の選抜大会では、捕手&主将として甲子園優勝を経験します。高校通算49本塁打を放ち、2006年のドラフト会議で、中日ドラゴンズから高校生ドラフト巡目で指名されます。新人の中でも打撃の評価が高く、翌年春季キャンプでの一軍組への昇格1号を勝ち取り、谷繁元信選手、小田幸平選手の次となる番目の捕手を争うことが期待されたのですが、二軍暮らしを送りで9試合でノーヒットに終わります。出場機会を増やすため、首脳陣から内野手へのコンバートを提案され、同年オフの秋季キャンプから一塁の守備にも取り組みます。1軍初昇格は年目の7月7日、東京ヤクルト戦に代打で出場し、なんと史上49人目となるプロ初打席初本塁打を記録します。

番手捕手として再コンバートされ、何とか1軍への足がかりを掴もうとしますが、この数年はチャンスに恵まれず、結局1塁手へ再々コンバートされることになりました。ようやく、2015年オープン戦での本塁打13打点と結果が認められ、念願の開幕一軍入りを果たします。

森野選手には申し訳ないですが、プロ年目の福田選手に是非このチャンスを逃さないでほしいと思います…

カテゴリー: 今日の独り言 | チャンスは必ず訪れる2 はコメントを受け付けていません

選抜高校野球注目選手

まずは、今大会ナンバー1投手といわれた、県立岐阜商業の高橋投手。1戦目から全力ではなく、段階を踏んで投球レベルを上げるやり方を実践したそうで、テーマは「1試合100球以内で投げきる」ことだったそうです。今回は初戦が110球、2戦目が112球、そして、この日が103球と、いずれもクリアできなかったものの、投げすぎない省エネ投法を常に目指していたというのだから驚きです。将来から逆算した“肩やヒジは消耗品”という意識が強いそうで、「違和感があるとチームドクターに診てもらった後、整形外科のおじに診せて、レントゲンを撮って確認」しているんだとか。マッサージを欠かかざず、整体にも通っているそうです。彼のプロ意識の高さに驚かされました。夏の大会も注目ですね。

続いて、仙台育英の佐藤投手。敦賀気比・平沼投手との投げ合いに敗れたましたが、最速154kmのストレートに2種類のフォークを駆使したピッチングは見ごたえがありました。

これまでの野球人生でないくらいに、一番楽しい場所でしたと決勝戦後に語ったのは、本大会のシンデレラボーイ、敦賀気比の松本選手です。
京都嵐山ボーイズ時代はピッチャー兼外野手で4番を打ってはいましたが、敦賀気比入学後1年の冬に外野専任となり、2年の夏はベンチ外。マンモススタンドでの応援部隊を過ごします。3年新チームになっても、古傷の右の肩甲骨の故障で出遅れ、一桁の背番号はもらえなかったそうです。これまで公式戦で1本も本塁打を打ったことのなかったその控え外野手が、準決勝、決勝で3本塁打10打点。ここまで打つと、もう「まぐれ」を超越した神スイングです。

チームの誰もが認める努力家で、一日800スイングをノルマにしてきたのだそうです。きっと野球の神様は、どこかで松本の流した汗と涙を見てくれたのでしょう。今大会3本塁打という記録は、清原和博選手(PL学園)、元木大介選手(上宮)、松井秀喜選手(星稜)らに並ぶ史上10人目。しかも、この記録を作った過去9人のうち4人はダイレクトでプロへ、残り5人中2人も大学や社会人などを経てプロへと進んでいます。しかし、スカウト陣の評価は厳しいもので、「夢のないような話をしますが、今の段階で獲得する球団はないでしょう」と断言されています。ただですね、別のスカウトの方曰く、「そもそも、スカウトの目は節穴です(笑)。今話題の広島の黒田に関しても、スカウト時代の私は上宮高校時代から知ってはいましたが、プロレベルではないと、判断を下していたくらいですから(笑)」という記事を目にしました。

今の段階で獲る球団などないと言った彼を、数年後に見返して笑い飛ばす様な成長をしてもらいたいですね…

カテゴリー: 今日の独り言 | 選抜高校野球注目選手 はコメントを受け付けていません