アウトロー

今回のお題は、アウトローです。ピッチャー目線バッター目線から、それぞれスポットを当てているのですが、ここではどうしたら投げられるのかに注目してみたいと思います。

2018年シーズンで現役を引退した杉内俊哉氏が、こんな事を言っています。12分00秒辺りからです。

アウトローは10球中2球投げられるかどうかです。
どの場面で狙って投げるかだと思います。
練習ではまず狙ってもナカナカ投げられるボールではない。
試合だと集中力が増すので、ピンポイントで投げられる。

また、広島東洋カーブで活躍した大野豊氏が制球力を養うにはキャッチボールだと語っています。35分40秒辺りからです。

キャッチボールの奥義8

コントロールというのは、確かに狙ったところへ寸分違わずに投げきる能力だと思いがちですが、アウトローという具体的な的(目標)へ投げられるのはコマンド能力という、また1つ上の技術だと改めて感じます。コントロールの良いピッチャーとは、10球中7〜8球がストライクゾーンに投げられる集中力を兼ね備えた選手なんだと思います。よく、制球に苦しむピッチャーに向かって、「打ってもらえ、打たせて良いよ」という声が飛び交います。できれば打たれたくないと投手が抱く感情を抑制させる言葉にも聞こえますが、それは裏を返せばバッターが手を出せるゾーン(ストライクゾーン)なら「どこでも良いからドンドン投げ込め」という意味だと想像します。

その辺をピッチャーに誤解なく伝えられるかが、我々大人の役割なのでしょう。

球審をやっていると、3球投げらたら2ストライクを取っている選手が良いピッチャーだという印象を抱いていました。それが出来たら今後は、(高低は別にして)アウトコースとインコースを投げ分けられる事を目指すと、試合を作れて勝てるピッチャーになると感じます。もちろんその先にはフォームを追求し、キレ(ボールのスピン)や球速の向上が待っています。

兎にも角にも、キャッチボールから狙ったところへ投げる事が当たり前となる様、しっかり伝えていきたいですね…

カテゴリー: 今日の独り言 パーマリンク