どのスポーツでも厳しい練習となると、厳しくしているのは「監督やコーチ」という指導者だと思われている方は、殆どだと考えます。小学生達が、自発的に練習メニューを考えたり、自分を追い込むという術を知らないことがあるのも、その背景にはあります。
さて、フィギュアスケートの羽生結弦選手が、CMで語った言葉が印象的だったので、一度聞いてみてください。
出来なかったら、
出来るまでやる。
出来るようになったら、
完璧に出来るまでやる。
完璧に出来るようになったら、
何度でも完璧に出来るまでやる。
そういう想いで練習をしていると、結果的に端から見れば厳しい練習に映るのかもしれません。当の本人は、厳しい練習をしてきたから自分を信じれるようになったわけではなくて、何度でも完璧にできるまでやってきたから自分を信じれるようになった。そう考えると、厳しくしているのはコーチではなくて、自分に対してとなれば、「できるプレー」は必然的に増えていきます。
厳しい練習は、グランドでなくてもできます。選手達にとっては、監督・コーチから叱られることよりも、体力を必要とする練習が一番厳しいと映ります。でも、それは大人が考慮して時間配分をしていますので、実際はホンの数分程度です。最近のキャッチボールでも、5分で疲れを感じるように、下半身を使うことをテーマに挙げていますが、それも一例ですね。
例えば、守備練習において、
1日練習で、一体何球ボールに触ったか、数えたことはありますか?
練習スペース、ノッカーの数、守る選手の数によって、全て均等にボールに触れることはかなり難しいと考えます。
では、この動画をみてください。3分間で80球近くボールを触っています。
これなら、朝練や平日練習で、たった10分しか練習する時間がなくても、工夫次第で数をこなすことができると思いませんか?これを厳しい練習に感じるかどうかは、受け取り方次第です。
まぁ、拙の独り言なんですけどね…