シートノック2

上部大会や試合会場での特別な制約を除いて、試合前にはシートノックが行われます。

シートノック1

この夏の甲子園大会では、中村奨成選手の打撃に注目が集まっていますが、彼のチームである広陵高校の試合前シートノックをご覧になった事はありますか?
スタンドから観戦された方が編集された動画を観たのですが、シートノック終了直前に、取れそうで取れない内野ノックを行うという儀式がある様です。

ボール廻しの様に、チームとしてのルーティンなのかもしれません。少なくとも、スタンドで観戦している人達も盛り上がりますよね?それとは別に、倒れ込んでからの立ち上がるスピードに驚かされました。
一見、シゴキのノックに映りますが、倒れてからすぐに立ち上がるという目的だけに絞るのであれば、こういう練習もきっと役に立つと感じました。

まぁ、拙の独り言なんですけどね…

カテゴリー: 今日の独り言 | シートノック2 はコメントを受け付けていません

他人の意見2

先日の試合で怪我をしてしまった、広島東洋カープの鈴木誠也選手の具合が心配です。
2016年の流行語大賞にノミネートされた、「神ってる」選手こそが、あの鈴木誠也選手なのですが、彼のインタビュー動画を観ると、常に色々な人の意見を聞く様にしていた事が伺えます。

聞いた上で、合うかどうかを試すそうですが、それだけバットを振っているという事ですね。

他人の意見1

そう言えば、読売ジャイアンツの坂本勇人選手も、同じ事を言ってました。

人の感覚

6年生全員ではないですが、これから連合チームに選出される選手がいると思います。
是非、これまで敵同士だった他チーム選手と、野球の話を沢山してみてください。
小学生で打撃論を交わす事はないのかもしれませんが、どんな感覚でヒットやホームランを打っているかを聞く事はできると思います。基本の大切さは説い続けますが、この世代から先の指導は、どちらかと言うと導いてあげる方向に変わってくる頃だと思います。そのためにも、同世代の意見はお互いにとって良く考えるキッカケになりそうな気がします。

まぁ、拙の独り言なんですけどね…

カテゴリー: 今日の独り言 | 他人の意見2 はコメントを受け付けていません