集中力トレーニング

低学年選手向けの大会(リーグ戦)が終わり、来春に向けて基本動作を徹底的に繰り返すという合言葉で、グラウンド練習を再開したのですが、試合経験を経た選手達にちょっとした自信が芽生えてきました。頑張れば上手くなれるという思いは伝わるのですが、すぐに調子に乗ってしまう世代でもあるので、遊び感覚で集中力トレーニングなるものを行ってみました。参考にした動画がコチラです。

選手の背後から軽くテニスボールを投げるのですが、あまり遠くへ投げない代わりに、選手から少しずつ離れてボールを投げ、それをワンバウンドで取れたら合格としました。
最初は上手く反応できない選手でも、集中できると頭の上をボールが通過する瞬間を感じるのだそうです。集中できないのは、集中していない瞬間を認識していないからだと考えます。なぜボールを感じる事ができたのか、そんなところからも集中する事を理解してくれたらなと感じます。練習スペースに苦労した時、また実践してみようかな?

まぁ、拙の独り言なんですけどね…

カテゴリー: 今日の独り言 | 集中力トレーニング はコメントを受け付けていません

トスも工夫次第で1

スペイン語でMaíz secoと書いて、乾燥とうもろこしと読むそうです。
ドミニカ共和国出身のマイケル・マルティネス選手は、2017年シーズン途中にインディアンスからタンパベイ・レイズへ移籍し、シーズンの後半はインディアンスとマイナー契約を結び、来期へ向けて練習を継続しています。彼のInstagramに、トスバッティングのシーンが公開されているのですが、ボールよりも小さな乾燥とうもろこしを打ち返しています。

別のシーンでは、テニスボールでしょうか? ボールの色もマチマチです。

プロの選手が行うトスというのは、こういった動画が数多く観る事ができるのですが、

トスとペッパー

理由は判りませんが、マルティネス選手の練習風景は、他のスポーツを楽しむ一般人に混ざって行っていました。これを観ていると、工夫次第でやれる練習は色々あるんだと気付かされました。

まぁ、拙の独り言なんですけどね…

カテゴリー: 今日の独り言 | トスも工夫次第で1 はコメントを受け付けていません