クロスプレー

2017年日本シリーズが開幕しました。週末の雨続きで、ご自宅で観戦する方も多いのではと想像します。
さて、第2戦7回のソフトバンクの攻撃、1アウト満塁の場面で中村晃選手が放ったタイムリーヒットで、2塁ランナーだった今宮健太選手の本塁生還はクロスプレーとなり、一度は「アウト」の判定が下るものの、リプレイ検証の末「セーフ」に覆りました。

球審の立ち位置も問題ないですし、タイミングはアウトに見えます。
色々な角度からのカメラでも判定は難しそうでした。色々な角度からの映像で、今宮選手の左手が戸柱選手のミットの上に被ってるようにも見えます。
ランナーの今宮選手も手が浮いていなければ骨折になりかねないプレイでもありました。
判定は覆りましたが、誤審ではないと思います。それにしても、リプレイ検証というのは考えものです。

カテゴリー: 公認審判員への道 | クロスプレー はコメントを受け付けていません

園芸の技

誰が言い始めたのか、グラウンド整備をするグループを☓☓園芸と呼びます。
チーム関係者なら、そのチーム名の一部を取って表現しますし、先日のセリーグCSが行われた甲子園球場で、雨の中試合成立に大きな役割と担った職員達を阪神園芸と呼んでいました。今回ご紹介する動画は、ウェスタン・リーグでの一コマの様ですが、阪神園芸の方によるフリーハンドでのウェイングサークルです。

その昔、黒板にチョークで綺麗な円を描く数学の先生の技には凄いと感じたものですが、サークルまでの距離を歩幅で測り、見事な円を引く阪神園芸の何気ない職人芸にはただただ頭が下がります。

拙にはそんな技がありませんが、グラウンド整備には心を込めたいと思います。

カテゴリー: 今日の独り言 | 園芸の技 はコメントを受け付けていません